2016年1月4日月曜日

狛犬

初詣で神社へ行くと狛犬が一対あります。
何とはなしに、みんな同じ感じなんだろうと思っていたんですけど、神社や地域によって違うようで
す。

気にした事は無かったんですが、あれ?と思ったのは弥彦神社に詣でた時。
スリムでシュッとした狛犬がお社の入り口にあるのを見て。

弥彦神社は越後国一宮。新潟では一番格の高い神社とされています。
読みは、一般に村の名前と同じ「やひこ」ですが、正式には「いやひこ」だそう。
創建年代は不詳とされていますが、万葉集にも登場する由緒ある神社。
大正時代に大火で焼け、再建されて昨年で100年。
それを記念して、いろいろな行事が行われていました。

新潟では菊祭りでも有名な神社。
最近では新潟最強のパワースポットという言われ方もするようです。http://www.oyahikosama100nen.com/index.html


白山神社は、新潟総鎮守。
近所にある新潟市役所の場所には以前、新潟県庁があり、新潟交通電鉄の始発駅がありました。
大鳥居の先に続く古町通は、昔の繁華街ですが、今はすっかり静かな通り。

創建年代は延喜年代とも寛治年代とも伝わりますが、こちらも2度の火災により旧記が失われているそうです。

こちらの狛犬は、形としては慣れ親しんだイメージ通りなのですが、色合いが他と違っていますね。

www.niigatahakusanjinja.or.jp/

新潟市南区の白根神社にある狛犬。
写真では分りにくいですが、四角く切り出した石の面を上手く使った感じ。

創建年はホームページに記されていませんが、上杉家家臣により勧請されたという事ですから戦国時代でしょうか。

http://shirone-jinja.com/










狛犬は想像上の動物ですから、多種多様なものがつくられて当たり前。
ただ、一対置かれ、口が左右で阿吽の形になっているというのが共通点でしょうか。
石作りになったのは鎌倉時代以降という事です。

0 件のコメント:

コメントを投稿