白山神社は家族連れでお参りの方がちらほら見えるくらい。だって、最高気温34度予想だけどお昼頃にはもうそのくらいはあったでしょ。
写真の通り真夏の青空です。

左側の写真の赤い鳥居から出て信号を渡ると上古町。
古町は、昔の繁華街で、今はひっそりとした佇まい。
以前は日活の映画館があったとか。
東堀の方に松竹や東映、下古町方面に東宝があったらしいけど、今はそんなのは全く無し。
当面休業しますという張り紙がしてある銭湯があったけど、多分再開は難しいんじゃないかな。しかし古い長屋風の貸家は風呂ない所もあるんじゃないかと…
で、しばらく歩くと右側にゲストハウス人参を発見。
古い建物の2階へ向けて階段が続いています。
1階にはスタッフオンリーの引き戸が…
barもやっているけどフードの提供はしてないので持ち込んでってのが、逆になんかいい感じ。

目的の場所を確認したので、その先を上大川前通方面へ右折。
本町通りの手前あたりに手作り雑貨のお店を発見。古い建物をそのまま利用してお店にしてる。
昭和の風情ある感じっていうんだろうか。

新潟の応援看板を発見。手作り感あふれる看板、今まで気が付かなかったな。
八千代橋に上がるスロープの脇の植栽にアゲハチョウが飛んでいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿